各種ご案内

4級取得のご案内

詳細は、「トップページ」をご覧ください。


4級更新のご案内

詳細は、「トップページ」をご覧ください。


サタデースクール(一般の方向け)

審判勉強会はサタデースクール(SS)に名称を変更しました。
審判員の資格を持っていて、日頃審判を行う機会があるが、「もっともっと上手くなりたい」「ルールについてきちんと勉強したい」という審判員や、今は審判の資格を持っていないが審判に興味がある方を対象に、原則として隔月1回、土曜日に市内公民館などで「サタデースクール」を開催しております。今後の日程等については、HPの「トップページ」をご参照ください。事前にご連絡を頂ければどなたでも参加が可能です。

 

初級レフェリースクール(一般の方向け)

審判員の資格を取得したばかりの方や、審判員の資格はあるもののまだ経験が浅くどのように審判をしたらよいか分からない方を対象に実際に4種(小学生)の練習試合を使って年に3回ほど「初級レフェリースクール」として実技トレーニングを行っています。また同時にルール勉強も行っています。
今後の日程等については、HPの「トップページ」をご参照ください。事前にご連絡を頂ければどなたでも参加が可能です。
画面右上の「初級レフェリースクールってどんなことするの?」もご覧ください。


3級、2級を目指したい方へ

あなたの実力を試してみませんか?審判委員会では、昇級を目指したい方に対して、技術的なアドバイスやルールテスト対策などのサポートを行なっています。
・3級審判員とは、地域の審判員のリーダー的存在です。
これまでに培かってきたあなたの審判技術を地域(千葉県・市川市)のために、発揮させてみませんか?
・2級審判員とは、関東や県内の各種公式戦に審判員として派遣を受ける事が出来ます。
もっと上のカテゴリーで審判員として活躍したい方やワールドカップで審判をやってみたい等といった夢を持っている方に対しまして、全力でサポートいたします。
CONTACT「お気軽にお問い合わせください」「その他」からご連絡ください。


審判委員会へ所属したい方へ

審判委員会は現在50余名で組織され、運営しております。
4種(小学生)から~1種(社会人)までの市内大会の審判を数多く引き受けており、時には遠征して腕を磨いております。
審判委員会に所属して、仲間と切磋琢磨しあいながら審判技術の向上、情報の共有、昇級目標達成等に私達と取り組みませんか?
私達は、審判仲間としていつでも歓迎致します。
審判免許は保有していても、実際に活動をしていないと審判員としての能力・自信は高まりません。
試合では瞬時に正確な判断を求められ、迷う事も多く難しい局面もあるでしょう。
試合後自分自身に向き合えば、ジャッジに対する不満・悩みが思い出されます。
達成感は試合毎にいつでも違うでしょう。
私達の審判委員会は、貴方の満足を充分に引き出すことを約束致します。そしてスキルアップの機会は何処でも・いつでも提供致します。
今日からでも、明日からでも結構です、「審判委員会に入ります!」の一言をお待ちいたします。
(但し、仕事ある方は仕事も優先、学生の方は学業も優先としていただきます。両立してこそ素晴らしい審判員!)
審判員として必ずや、競技者のために自信あるレフェリングをいつでも何処でも行えるでしょう!!
お申し込みはこちらをクリックしてください。


競技規則

・日本サッカー協会(日本語版)
   https://www.jfa.jp/laws/

・FIFA(英語版)
   https://dt5602vnjxv0c.cloudfront.net/portals/14829/docs/ref%20related/ifab/ifab%202023_24_small.pdfl

審判関連書籍紹介

◎「しくじり審判」 失敗から学ぶサッカー審判の教科書
著者:小幡 真一郎
出版社:カンゼン
➡ https://note.com/kanzen/n/n366c97116759

◎「おぼえようサッカーのルール」試合に役立つレベルアップにつながる、プレーがより楽しめる
著者:小幡 真一郎
出版社:ベースボールマガジン社
➡ https://www.bbm-japan.com/article/detail/43470

◎すぐに試合で役に立つ!サッカーのルール・審判の基本
監修:小幡 真一郎
出版社:実業之日本社
➡ https://www.j-n.co.jp/books/978-4-408-45463-4/

◎サッカーのルール ビジュアル解説で正しくわかる 11人制・8人制・フットサル・ジャッジ (コツがわかる本!)
監修:岡田 正義
出版社:メイツ出版
➡ https://www.mates-publishing.co.jp/archives/18863

◎ジュニアサッカー 審判マニュアル 新装版 正しい判断と動き方がわかる
監修:岡田 正義
出版社:メイツ出版
➡ https://www.mates-publishing.co.jp/archives/1078

◎2019年改訂版 ポジティブ・レフェリング ファウルが減る! ゲームがおもしろくなる! 驚きのサッカー審判術
著者:松崎 康弘(一社)日本サッカー審判協会 専務理事
出版社:deco
➡ https://deco.official.ec/items/20682167

◎サッカーレフェリーズ 2023/2024
著者:浅見 俊雄
改訂・増補:布瀬 直次
監修:一般社団法人 日本サッカー審判協会
出版社:アドスリー
➡ https://www.adthree.com/publish/2024/03/-soccerreferees20232024.html

◎フットサル・レフェリング
著者:松崎 康弘
出版社:アドスリー
➡ https://www.adthree.com/type/mt-search.cgi?IncludeBlogs=6,4,3,2&tag=%E5%AF%A9%E5%88%A4&limit=20

◎サッカーはなぜ11人対11人で戦うのか?
著者:ルチアーノ・ウエルニッケ
翻訳:桑田 健
出版社:扶桑社
➡ https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594092344

◎サッカー審判員 フェルティヒ氏の嘆き
著者:トーマス ブルスィ
翻訳:粂川 麻里生
出版社:三修社
➡ https://www.sanshusha.co.jp/np/isbn/9784384056600/